-Sales Writers Salon-

  1. Facebook投稿

Facebook『「いつでもできる」という呪い+発信者としての対策』

また今日もnoteに書いた内容に
+α付け足したいと思います。

—–ここからnoteで投稿した内容です—–

「いつでもできる」というのは
呪いのようなものでありまして

一部の人を除いて世の中の
多くの人がこれにかかっています。

「いつでもできる」

あとこれを少し変化させた
「いつかやる」というのもこの呪いの亜種です。

これらの呪いにかかってしまうと

・行動力が下がる
・雑念が生まれやすくなる
・セルフイメージが下がる

などの症状が現れます。

ちなみに僕もこの呪いにかかっています。
ですが自覚している分、対処ができるためまだマシです。

面白そうだからと録画したテレビ番組、
タメになりそうだからとブックマークしておいたサイト、
いつか買おうと追加し続けている欲しいものリスト、
いつかはと決心を繰り返しているダイエットや将来のための勉強……

これらの「いつでもできる」けど
取り組まない(取り組めない)ものが
僕らの人生には非常にたくさんあります。

そうして溜まっていった
「そのうちやるリスト」は
どんどん肥大化していきます。

「保留/とりあえず)」という行為が
行動力やクリアな思考をどんどん鈍らせていきます。

「いつでもできる」と判断したものは
「やらない」と同義と言ってしまってもいいかもしれません。

それくらい思い当たる節が
たくさん僕にはあるのですが、あなたはどうでしょう?

勝手に同じだと決めつけて
話を進めてしまいますが、

そういった「きっとやらないであろうリスト」は
所持しているだけで弊害がありますから、
さっさと捨ててしまいましょう。

もしくは本当の意味での
「やることリスト」に
変化させるアクションを起こしましょう。

そのアクションとは……

「期限をつけること」です。

結局、「いつでも」できるという状態が悪いのです。

ですから、そのいつでもに
「いつまでには絶対にやらないといけない」
という期限をつけるのです。

もっと言ってしまえば、
「やらざるを得ないリスト」にまで
昇華させるために逃げられない環境を作ってもいいでしょう。

ダイエットであれば、
今から海に行く予定を立ててしまうとか。
友だちと温泉に行く予定を立てるとか。

なんだかんだ人は
「追い込まれた状況」でしか
行動力を発揮することができません。

一部の天才たちを除いて
そういうふうにできているのです。

自分が天才だという自覚がない方は、
今日から必ず「やること」の横に
期限を書いてみてください。

きっと少しだけ人生が変わるはずです。

—–ここまで(ここからFLAGSHIP限定)—–

ここまでは人生単位での話になりますが
もう少しビジネスにフォーカスした話をしていきます。

今回の話を踏まえて、「情報の扱い方」には
特に注意しなければなりません。

たとえば、「勉強になりそうだから」と
Youtubeで見つけた動画や、
どこかのサイトの記事などを
お気に入りとかブックマークに入れて
いつまでも見ていない…なんてことありませんか?

大抵の場合、そういうものって
いつまで経っても見ないのです。

…で、これって

「自分の発信した情報に関しても
“そう”扱われているかもしれない」

ということです。

特に教育系のビジネスをやっている人は
ここに考えを巡らせておいてください。

自分がせっかく撮った動画や書いた記事、
それらのコンテンツは

「いつでも見れる」状態だからこそ
見てもらえない可能性がある

ということです。

有料のサービスでもよくありますよね。

  • 過去のコンテンツも見放題です!
  • バックナンバー公開中です!
  • これまでの投稿も全部見れます!

これって一見、受け取る側からしても
メリットとして感じやすいのですが

本当の意味で受け取り側のことを考えた時
必ずメリットばかりではないんですよね。
むしろ深刻なデメリットが生まれます。

それが「見られない(消化されない)」ということです。

基本的に、過去のコンテンツを解放していれば
それはずっと「公開中」のままになります。

ですから、読者は基本的に見ることを後回しにしやすいんですね。
(一部のモチベーションが極度に高い人だけが見る構図)

だからこそ、コンテンツに「期限」を付けたり等の工夫をして
「見ざるを得ない」状況作りをすることが
発信側・教育側としても非常に大事になります。

※コンテンツそのものと同じレベルで
コンテンツを「しっかり消化してもらうこと」は大事です。

「コンテンツを売ってお金を受け取って終わり!」
みたいな「顧客のその後」に興味がない人には
この考え方は理解できない部分になりますが、

購入者に「価値をしっかりと受け取って欲しい」と
考えている方はこのあたり、意識してみると
購入者さんの未来も大きく変わるのではないでしょうか

というお話でした。

Facebook投稿の最近記事

  1. Facebook『勉強量よりも実践量がモノを言う』

  2. Facebook『なんかピンとこないパターンの打開策』

  3. Facebook『電話を毛嫌いする人が増えているらしいけど、要するに使い方次第だよねという…

  4. Facebook『スナイパーセールスのモニターで早くも結果が!』

  5. Facebook『使うお金

関連記事