Facebook『勉強量よりも実践量がモノを言う』
「日常生活から学びを」というのはとても大事な心がけですが、成果を出すための具体的アクションを並行することを忘れてはいけません。収益を上げるのは…
「日常生活から学びを」というのはとても大事な心がけですが、成果を出すための具体的アクションを並行することを忘れてはいけません。収益を上げるのは…
2020/10/30に開催したFacebookLIVE『Q&A公開収録』の動画を共有します。・美容系のアフィリエイトの方法は?・電子書籍で仕…
最近、TikTokがイケてるらしくて早速仕込みを始めました。このような流行りの媒体に限らず「○○は稼げる」みたいな話はFLA…
「マインドシェアを奪う」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは要するに「顧客の中にある自分の存在が どれだけの割合占めているか?…
連絡手段について、クライアントとやり取りをするときは基本すべてテキストに残しておきましょう。つまりチャットワークなどを使うということですね。…
スナイパーセールスのモニターとなった3名の方と日夜やり取りをしていますが、なんと3日目にして案件獲得したそうです。しかも3日目とは言…
普段あまり話題に挙げませんがお金に関する話をしていきます。「経済的自由」という言葉がありますが、これは具体的にどういうことかと言いますと、…
仕事獲得に課題を感じている人向けのグルコン動画を共有します。質問内容今の理想は、先日のハブ化戦略で実例として出ていた菅又さんのようにクライアント…
AmazonやHotPepper、食べログなど、世の中にはレビューが溢れているわけですが、ライターたるものある程度「レビューの書き方」について心得ておいて損はあ…
PCを整理していたら以前作ったキャッチコピーのコンテンツが出てきたので共有します。基本的なことばかりですが、復習の意味で見てみてください。…
先月から、ある有料企画の講師をやっていましてその関連でnoteで発信をしています。マーケティングやライティング以外にも、少し幅広く…
年末のインフルからやっと回復したのに、今度は風邪をやってしまった菅又です。この時期の新年会などは要注意ですね。ただ幸いなこと…
何かあたらしいことを始める時、それは既存事業にとってシナジー効果があるものが望ましいです。リスクヘッジといって複数の事業に手を出す人は沢山いますが、それ…
「新年に向けて(今年こそは)、○○に挑戦しよう(達成しようという)」という分かりやすい行動を促す理由があるため、発信をする人が増えます。結果、年末年始は情報収集…
新年一発目の投稿になります。にしても年末感も新年感もない年越しを個人的に過ごしていますが笑みなさんはいかがお過ごしでしょうか…